お墓を知る
墓地・霊園の種類
墓地・霊園には、寺院墓地、公営墓地、民営墓地の3種類があります。墓地を選ぶ時には、予算や大きさ、交通の便などをよくチェックしましょう。お墓の斎院にお気軽にご相談ください。
寺院墓地
お寺の境内にある墓地のことです。
そのお寺の檀家になることが前提となっている場合がほとんどなので、お寺の住職さんにお寺の行事やお付き合いの仕方について確認しておいたほうが良いでしょう。
同時に、長く信頼してお付き合いができるかどうか、住職さんの人柄も考慮に入れる必要があります。
寺院墓地の利点は、手厚く供養していただけるという点です。
お墓が境内にあるので法要を本堂で営めますし、頼めばいつでも僧侶が読経して供養してくれます。管理の面でも安心できます。
公営墓地
県や市町村などの自治体が管理・運営している墓地です。
申し込みや問い合わせ先は市町村の役場になります。
公営墓地は永代使用料や管理費が安く抑えられており、墓地にとって最も重要な永続性が保証されています。宗教、宗派による申し込みの制限や制約も一切ありません。
ただし、住所がその自治体にある、お墓の継承者がいる、遺骨があるなど、契約に関していろいろな条件があります。
民営墓地
財団法人や社団法人が運営していたり、宗教法人から委託を受けて運営している霊園で、宗教宗派を問わずに申し込むことができます。
公営墓地に比べると永代使用料や管理料は多少割高ですが、遺骨の有無などで申し込みに制限がかけられることはほとんどありません。
墓地によっては、墓石のデザインや大きさなどを自由に選べることができます。
霊園・墓石・記念碑の設計・施工・販売│お墓の斎院(さや)
■本社
〒791-8031
愛媛県松山市北斎院町58-1
TEL:089-974-5915
FAX:089-974-5917
E-mail:info@mgms.jp
■東京営業所:東京都品川区
■岡山支社
〒702-8054
岡山県岡山市南区築港ひかり町4-19
TEL:086-236-9250
FAX:086-236-9251
E-mail:okayama@mgms.jp